翻訳と辞書
Words near each other
・ 堤清二
・ 堤清六
・ 堤焼
・ 堤燈
・ 堤状隆起
・ 堤玲子
・ 堤田とも子
・ 堤町
・ 堤町 (八尾市)
・ 堤町 (桐生市)
堤町 (青森市)
・ 堤真一
・ 堤真佐子
・ 堤真由美
・ 堤磯右衛門
・ 堤秋琳
・ 堤章三
・ 堤等琳 (3代目)
・ 堤精二
・ 堤義明


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堤町 (青森市) : ミニ英和和英辞書
堤町 (青森市)[つつみまち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つつみ]
 【名詞】 1. bank 2. embankment 3. dike 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青森 : [あおもり]
 (n) Aomori prefecture (Touhoku area)
: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [し]
  1. (n-suf) city 

堤町 (青森市) : ウィキペディア日本語版
堤町 (青森市)[つつみまち]

堤町(つつみまち)は青森県青森市大字。1丁目と2丁目が設置されている。2011年3月31日現在の人口は1,711人〔住所別人口集計表(H22年度月末別)-青森市 ,(XLS),2011-04-11閲覧。〕。郵便番号030-0812。
== 地理 ==
国道4号を挟むような形になっており、この付近では国道4号は堤川から少しアーケードが作られていたが、2007年3月には一部を残し撤去された。商店は空き店舗が目立つ。
毎年夏には堤夜店祭りが行なわれている。青森ねぶた祭りは堤町の西端の他の地区との境界道路で見ることが出来る。
国道4号の堤川近くには青森県道27号青森浪岡線の基点がある。堤橋の海側には交番もある。
なお、この付近には青森市営バスの「堤橋」のバス停が運転の都合で二ヶ所に分かれている。合浦町県病方面のものは国道4号に、筒井方面行のものは青森県道27号青森浪岡線にある。もう片車線(青森駅方面行)は一つのみである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「堤町 (青森市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.